【2025年1月】第一巻が発売される漫画ランキングTOP3!

漫画
記事内に広告が含まれています。

 

2025年の幕開けとともに、多くの注目作品が書店に並び始めましたね!

その中でも特にSNSや口コミで話題となっている新刊漫画3作品をランキング形式でご紹介します。

日常系からスリリングな冒険、深いテーマ性を持つ作品まで、多彩なジャンルが勢揃い!

この記事では、各作品の魅力を余すことなくお伝えします。

 

第3位:『山と食欲と私~エクストリーマーズ~』

山と食欲と私 ~エクストリーマーズ~ (くらげバンチ) - 信濃川日出雄/企画 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
山と食欲と私 ~エクストリーマーズ~。無料本・試し読みあり!シリーズ累計250万部を突破した大人気山マンガからスピンオフアンソロジーが登場。「極限挑戦者」×漫画家のコラボレーションで描く、過酷な環境下における「食」にスポットを当てたノンフィ...

あらすじ

『山と食欲と私~エクストリーマーズ~』は、過酷な自然環境における「食」をテーマに据えたノンフィクションドキュメンタリー作品となっています!

標高の高い山々や極寒の地といった過酷な状況に挑む冒険家たち、「極限挑戦者(エクストリーマー)」の活動に密着。

自然環境に適応した食糧をいかに選び、準備し、そして活用するのか、極限状態での工夫や生存の知恵を鮮明に描き出します。

挑戦者たちが限界を乗り越えていく姿と、食を通じて見える人間の強さや可能性に迫る感動の記録です。

注目ポイント

本作は、『山と食欲と私』のスピンオフ作品になります!

各話ごとに別の監修者さんと漫画家さんが担当になっていて、一冊で様々な漫画家さんの作品が読める、かなり楽しい作品となっています。

監修者さんと漫画家さんは違いますが、テーマ自体は『過酷な環境下での「食」』となっており、こんな世界もあるのか、という衝撃や感動をもたらしてくれる作品となっています。

あとは、登山をやり切った感動を、疑似体験として分け与えてくれるような気持ちになれます。(筆者自身は、こういった感動を得れた瞬間が、漫画を読んでいて一番うれしい瞬間です。)

第2位:『たたかいのきろく』

たたかいのきろく (アクションコミックス) - 小田扉(著) - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
たたかいのきろく。無料本・試し読みあり!『団地ともお』が代表作の小田扉の最新作! 小田扉史上最もヘビーなテーマに挑む!! それは「たたかい」。子供のケンカ、大人同士の変な争い、企業戦争、宇宙戦争、さまざまな角度から人々の「たたかい」を描く....

あらすじ

『たたかいのきろく』は、子供同士の些細なケンカから、大人たちの妙に滑稽な争いや壮大な宇宙戦争まで、さまざまな視点で人間の「たたかい」を描き出す物語となっています!

シュールなユーモアと、どこかゆるい空気感、そして一筋縄ではいかない独特の味わいが特徴です。

日常の中に潜む戦いの瞬間から、非日常の極限状態まで、その奥に潜む感情や滑稽さ、時には不思議な温かさまでを感じさせるユニークな作品です。

注目ポイント

本作は、とにかく謎のストーリーが多く、日常生活にありそうだけど絶対ないでしょ、、と思わせてくるような不思議な体験ができる作品になっています。(いまいち伝わらないかもですが、読んでみればわかります。)

その中でも、人間の醜いところ、無関心なところ、時には優しい心などが様々な描かれ方をして登場してきます。

最初のシーンから割と衝撃的です。

独特の魅力があり、刺さる人にはかなり突き刺さる、そんな作品になっています。

第1位:『特別じゃない日 はたらく理由』

特別じゃない日 はたらく理由 - 稲空穂(著) - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
特別じゃない日 はたらく理由。無料本・試し読みあり!涙がめっちゃ出た。日常の「ここ」を漫画にするの?――江上敬子(ニッチェ)。「仕事」でつながる小さな町の小さな幸せ。子猫と暮らすバイト青年。ある日、子猫が紐を飲みこんでしまい夜中に動物病院に...

あらすじ

『特別じゃない日 はたらく理由』は、様々な背景を持つ登場人物たちの、日常生活を描いた漫画になります。

本作では、子猫を拾って飼い始めた青年の日常から始まります。

子猫の誤飲が発覚するシーンから始まっていくのですが、ある理由から動物病院で短期間のアルバイトをすることに。

青年は、獣医さんの思考に触れながら、動物とのかかわり方を学んでいきます。

注目ポイント

『特別じゃない日 はたらく理由』は、「特別じゃない日」シリーズの第5弾となっています!

シリーズものではありますが、内容自体はどの巻から読み始めてもわかるものになっていますので、今回の記事にも掲載させていただきました。(登場人物は各巻でかぶったりしているので、気になる方はシリーズ初版から一気読みするのもおススメです。)

ただ漠然とした日常を描いているだけではなく、登場人物の細かい心情が描かれているところが、非常に魅力的な作品となっています。

無言のコマが多いページも多々あり、読者自身に登場人物の感情を読み取らせるのが本当にうまい作品で、読んで終わりではなく、読み終わった後に何とも言えないような、まだまだ読んでいたいような感情にさせてくれる作品です、、!

ぜひ購読してみてください。

まとめ

本記事では、2025年1月に第一巻が発売される漫画ランキングTOP3!としてご紹介させていただきました!

今回ご紹介した作品は、どれも読者の感情を揺さぶってくる作品になっています。

漫画を読むことの醍醐味は、自分ひとりでは経験できないような感情や経験を味わえることだと思いますので、ぜひ本記事紹介の漫画でそんな経験をしてみてください。

特に新刊ということもあり、今後さらなる怒涛の展開が待ち受けていると思われますので、新刊を楽しみにして待っていきましょう。

それでは、良い漫画ライフを!

タイトルとURLをコピーしました